タイヤ専門店の元店長がおススメする、後悔しないタイヤ選びとカーライフサポート

お車のタイヤ交換の事からお車のメンテナンス、たまにはドライブ情報など、タイヤを中心としたカーライフをサポートします。

インチアップ タイヤ豆知識

タイヤ・ホイールのインチアップ、車検に通る正しい方法とは?

更新日:

タイヤ・ホイールのインチアップは、車をスタイリッシュにするだけでなく、走行性能を上げる役割もあります。
ただ、正しいインチアップをしないと車検に通らなかったり、違反になってしまったりします。
インチアップはとっても奥が深く、拘ると細かいセッティングが必要になりますが、今回はインチアップの基礎をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

avatar

店長

久留間くん、タイヤ・ホイールのインチアップって聞いたことあるかい??

avatar

研修生

店長~!
僕は車好きの久留間ですよ!
知っているに決まっていますよ!

avatar

店長

では、簡単に言うとインチアップとは何?

avatar

研修生

ホイールのインチをアップすることです。

avatar

店長

???
簡単すぎない??

avatar

研修生

そうですか?
それが一番わかりやすいかと思いまして。
ホイールのインチをアップするんですよね?

avatar

店長

まぁ、間違ってはないけど・・・。
もう少し詳しく言ってほしかったなぁ。

avatar

研修生

そーですか?詳しくかぁ・・・
ホイールのインチを大きくする
ですかね。

avatar

店長

あんまりわかってないね??

avatar

研修生

えっ?!
・・
はい、なんとなくしかわかってません。

avatar

店長

そうだと思ったよ!
ホイールを大きくするのはわかっていたと思うんだけど、インチアップは間違ってすると違反になってしまったり、車検に通らなくなったりするので注意は必要だよ!

avatar

研修生

車検に通らなくなることもあるんですか??
それは困りますね!
せっかくホイールを大きくしてかっこよくしてるのに、車検に通らなかったらまた交換しないといけないじゃないですか~!

avatar

店長

そーだね!
車検に通らないのも困るけど、間違ったインチアップをしてしまうと、タイヤがボディに干渉してしまったりタイヤが車の重さに耐えられなくなったりするんだよ!
そーなれば、危険な状態になってしまうよね!
そうならないためにも、インチアップの基礎をしっかり勉強することが大切だよね。

avatar

研修生

インチアップって、とっても難しくないですか?
僕にわかるかな~?!

avatar

店長

インチアップは拘りだしたら、とっても奥が深く1ミリ単位でのセッティングとかになってくるんだけど、そこまではまだ早いと思うし、車ごとにセッティングがばらばらなので難しくなるから、今回はインチアップとは?みたいな基礎をお話するね!

avatar

研修生

ハイ!
僕も自分の車のインチアップしたいので是非教えてください。

インチアップとは?

インチアップは拘るととっても奥が深いので、今回はインチアップの基本となる事を伝えようと思います。
インチアップとは、読んで字のごとくインチを上げるという事です。
どこのインチかというと、ホイールのインチの事なんですね。

ココで気を付けたいのが、ホイールのインチを大きく(小さく)変更するともちろんタイヤのインチも大きくしないといけません。

以前タイヤのサイズについて記事にした時に説明しましたが、タイヤのサイズの中にホイールのインチが入っていましたね。

『205/55R16』このタイヤサイズで言うと、『16』にあたる部分ですね。
この『16』というのが、ホイールが『16』インチという意味です。

スポンサーリンク

この場合『16』インチのホイールしか装着できません。

たまに、タイヤはゴムでできているので、1インチぐらいは伸ばして入れれるんじゃないかと考えている方もいるみたいですが、それは絶対に無理です。
ホイールと接しているタイヤのゴムの中には、とっても太いワイヤーが入っているので1ミリも伸びることはないんです。

なので、タイヤの幅とかは少し違ってもタイヤとホイールは組み込むことができますが、ホイールのインチが変わればタイヤとホイールは絶対に組み込むことはできません。

なので、ホイールのインチアップをすることは、タイヤのインチも大きくする必要があるという事です。

車検に通る条件とは?

インチアップをした時に車検で気を付けたい部分は
・日本の規格に通っているか。
・タイヤやホイールがボディから出ていないか。
・スピードメーターの誤差が許容範囲か。

この3点が車検の基準のなっています。

・日本の規格に通っているか。

国が定める公的基準(JWL)に通っていてホイールに(JWL)の刻印があることが車検の基準になっています。
ただ、日本で発売されているホイールは、ほぼこの規格は通っているので、ここの心配をすることはないでしょう。
稀に、安すぎるホイールやメーカー名が不明なんてホイールがあれば、この規格に通っていない可能性もあるので、ホイール表面に刻印がちゃんとあるか確認してから購入しましょう。

・タイヤやホイールがボディから出ていないか。

これは、インチアップをする上で一番重要視される問題ですが、ホイールのサイズセッティングによって左右される問題なので今回は説明しません。
この件に関しては、別途記事にしたいと思います。

・スピードメーターの誤差が許容範囲か。

車検では、ここも規定が決まっていて、+6%~‐22.5%の範囲内におさまっていなければいけません。
車のスピードメーターは、タイヤの外径で計算されて表示されています。
インチアップをする時に、タイヤをただ大きくしただけではいけません。

タイヤのが外径を変えずにホイールの外径とタイヤの内径のインチを大きくする必要があるんです。
タイヤのサイズの記事で詳しく解説しましたが、タイヤの厚み(偏平率)はタイヤの幅からの率によって計算されて決まりますので、同じ偏平率でもタイヤの幅が変わればタイヤの厚みは違ってきます。
なので、インチアップをした時に外径がぴったりなタイヤサイズを選ぶことは難しく多少の外径差は出てしまいます。
車検の規定内でタイヤサイズを選ぶようにしましょう。
スピードメーター誤差の車検規定では、大きくする許容範囲が少ないのでタイヤサイズがぴったりなものがない場合は、小さくする方を選ぶとよいでしょう。
インチアップサイズ例
195/65R15 外径639mm
↓↓↓(1インチアップ)
205/55R16 外径635mm(-4mm)

195/65R15 外径639mm
↓↓↓(2インチアップ)
215/45R17 外径628mm(-9mm)

195/65R15 外径639mm
↓↓↓(3インチアップ)
225/40R18 外径639mm(±0mm)

これは一例です。
タイヤの種類やパタンによってタイヤの外径は違うので、タイヤが決まっている場合はそのタイヤのホームページかカタログにタイヤ外径が記載されているので、確認すると良いでしょう。
この例の場合だと、3インチアップの場合だけ外径がぴったり同じでしたね。
でも、1インチアップでも2インチアップでも外径差が少ないので、車検には通ります。

ただ、外径が小さくなっているので、車体のフェンダーとタイヤの隙間は広くなってしまいます。
そこを気にして、外径を大きくするタイヤサイズを選択する場合があります。
あまり大きくなりすぎなければ、車検には通ると思いますが、次に出てくる問題として、タイヤ外径を大きくすることによっての、ボディへの干渉があげられます。

リアタイヤは、少しタイヤ外径を大きくしたからと言って、ボディに干渉する車は少ないと思いますが、問題はフロントタイヤです。
フロントタイヤは、ハンドルをきる構造上タイヤが左右に大きく旋回します。
その時にタイヤ外径が大きいと、タイヤの内側がカバーに干渉したり、フェンダーに当たってしまうこともあります。
足回りの形状によっては、ショックアブソーバーに干渉してしまう車種もあるので、注意が必要ですね。

今回はタイヤ・ホイールのインチアップによるによる車検の基準についてお話しましたが、分かっていただけましたか?
他にも注意する点が沢山ありますので、その辺は次回にでもお話させていただきます。

スポンサーリンク

-インチアップ, タイヤ豆知識

Copyright© タイヤ専門店の元店長がおススメする、後悔しないタイヤ選びとカーライフサポート , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.