みなさん、自分の車のタイヤのパタンって見たことありますか?
タイヤのパタンというのは、タイヤの溝の切り方の事を言います。
そして、溝の切ってある地面に接する部分を、トレッドといい、トレッドのパタンなのでトレッドパタンとも言われます。
タイヤに興味がない方にとっては、タイヤの溝の切り方なんてあまり興味がないですよね。
でも、タイヤのパタンは靴で言うところの靴底のデザインと同じ。
タイヤのトレッドは、靴底と同じなのです。
靴は、靴底のデザインで歩きやすい、歩きにくいなんてありますが、
車も同じで、トレッドパタンによって、走りやすい、走りにくいってあるんです。
最近は、少し高性能なタイヤは、インとアウトが決まっている『非対称パタン』を採用しています。
これは、タイヤが車のどの方向に向いているかを示しています。
この、『非対称パタン』のタイヤはローテーションができないという人もいますが、本当なのでしょうか?!
本日は、『非対称パタン』のタイヤについてお話します。
店長
久留間くんは、どんなタイヤパタンが好きなんだい?
研修生
タイヤパタンですか?
別にどんなんでもいいですけど・・・。
店長
君は、限りなく一般人に近い業界人だね。
研修生
そーですか?
タイヤパタンには特にこだわりはないですけどね!
それが、どーかしました?
店長
別にどーもしないけど、どんなパタンが好きなんかな~と思っただけだよ。
研修生
タイヤパタンがどーこーより、性能がいいタイヤがいいですね。
乗り心地がいいとか、グリップがいいとか。
店長
そーだよね。
それって一般的な意見なのかも知れないね。
最近のタイヤって、非対称パタンのタイヤが多いだろ?
純正のタイヤでも採用されていることが多いしね。
でも、この非対称パタンについても質問が、結構多いんだよ!
研修生
どんな質問が来るんですか?
店長
一番多いのが、ローテーションはクロスでできないのか?!
かな。
後は、逆に組んだらどうなりますか?
ってのも多いかなぁ?!
研修生
それ、僕も気になります。
インとアウトが決まっているのだから、逆にすると良くないのはわかるんですけど、具体的にどーなっちゃうかわからないし、ローテーションも良くわからないですよね?!
店長
やっぱりそーなんだね。
一般人に限りなく近い業界人の久留間くんがいうのだから、普通の人も疑問に思うかもね。
研修生
それまだ言うんですか・・・?!
店長
ごめんごめん。
でも、そーゆー疑問を持っている人が意外と多いみたいだから、
今日は、非対称パタンのタイヤの使い方についてお話しよう。
研修生
是非、よろしくお願いします。
非対称パタンのタイヤとは。
タイヤのトレッドパタンには、いくつかの種類があります。
一般的な対象パタンは、良くあるタイプのタイヤですね。
タイヤの中央から対象に掘られた溝なので、どちら側から見ても同じなので、右でも左でも装着ができる一般的なタイヤです。
後は、対象パタンの中にも。回転方向が決まっているタイヤパタンもあります。
このV型の溝は、スポーツタイヤに適しているとされ、少し前までは上級グレードのタイヤや、スポーツタイヤによく用いらてたパタンですが、最近では技術の進化により、あまり見かけなくなりました。
このV型のパタンが、スポーティーでかっこいいとされた時代もあったんですよ。
なので、今でも昔からの車好きの方は、この回転方向指定パタンをあえて探す人もいるぐらいです。
この『回転方向指定パタン』タイヤの側面には、『←rotation』の文字が必ずあります。
その矢印の方向に進むように取り付けなければいけません。
最近のタイヤは、回転方向のある『対象パタン』のタイヤがかなり無くなってきました。
少し前までは
最後に、最近主流になってきているのがこの『非対称パタン』です。
※画像がスタッドレスですみません。
先ほどの、『回転方向指定パタン』と変わる形で種類が多くなってきているのがこの『非対称パタン』です。
ミニバン用タイヤ等には、古くから採用されていましたが、スポーツよりのタイヤや、最近では純正タイヤにも採用されてきています。
この『非対称パタン』は、タイヤの左右でパタンの違う形をしていて
車体の外側に来る方を『OUTSIDE』
車体の内側に来る方を『INSIDE』と刻印されています。
タイヤは、車に着けて走行するときに外側と内側は違う働きをしています。
外側は、カーブの時に踏ん張っていますし、
内側は、ブレーキを踏んだ時にしっかり踏ん張ってくれます。
そのような、動きの違いから各社の技術で、内側と外側でタイヤパタンを分けて作られています。
この『非対称パタン』最近の終了になってきているので、各社真ん中より上のグレードぐらいから、この技術が取り入れられています。
IN・OUTがあるタイヤはクロスローテーションできない?
良く非対称パタンは左右をタイヤを入れ替えるローテーションできないと言っている方を見ます。
これは、間違いです!!
非対称パタンのタイヤもクロスローテーション、すなわち左右のタイヤを入れ替えるローテーションはできます。
タイヤは、車体の内側と外側にくる方向を指定しているだけなので、右に着けようが左に着けようが外側は外側にきますし、内側は内側にきます。
なので、タイヤサイズが同じなら前後左右どこにでも入れられるタイヤなのです。
一見、タイヤパタンが逆になるので排水性能や直進安定性が悪くなように見えますが、そこは外側と内側でゴム質を変えたり、接地圧を均等になるようにできるので、
INSIDEとOUTSIDEを決めた方が性能は上がる
…らしいです。(技術者いわく)
※一部、スポーツタイヤの中には非対称パタンで、回転方向も決まっているタイヤも存在します。
そのタイヤの場合は、前後でのローテーションになります。
非対称パタンのインとアウトを逆に履いたらどうなるの?
稀に新品のタイヤを買ったらインとアウトを逆に付けられたという話を聞きます。
最近では、このINSIDEとOUTSIDEがある非対称パタンのタイヤが一般的になってきたので、間違えるお店は少ないですが、でも作業者が未熟だったり忙しくて確認できないようなお店はまだしてしまう事があります。
その場合、走行やタイヤの減り方はどうなるのでしょう?
それは、あまり実感的に変わらない事が多いのです。
意外かも知れませんが、気付かない人の方が多いでしょう。
タイヤメーカーも、走行ができないとは言っていません。
ただ、高い技術で開発されてできたタイヤパタンなので、まったく一緒というわけではありません。
実際には、本来の性能からは能力が落ちています。
ブレーキング性能や乗り心地、走行安定性などは、インとアウトを逆にすることで性能が下がってしまいます。
でも、交換しないといけなくなったタイヤから、新品のタイヤに交換しているので、大概の場合はインとアウトを逆に入れたところで今までにタイヤよりは性能は上がります。
なので、逆に良くなった印象しか受けなくて気付かないケースが殆どなんですね。
でも、実際のタイヤ性能より落ちているのは確かなので、気付いた時はすぐに直してもらいましょう。
タイヤが内減り等で、自らインとアウトを逆にする場合は、タイヤの性能が下がる事は頭に入れておきましょう。
インとアウトを逆に入れた場合の、タイヤの減り方はと言うと
これも、時際はあまり変わらないことは殆どです。
内側にかかる力と、外側にかかる力を考えて作られているので、少しは差があるかも知れませんが、
実際は、インとアウトを逆に入れたところで、極端に早く減るとか、極端に編摩耗することはないようです。
まとめ。
最近多くなってきた『非対象パタン』のタイヤについてはわかっていただけましたか?
とは言え、インとアウトを逆に入れ無いに越したことはないので、インとアウトを逆に入っているのを発見したらすぐに販売店に相談しましょう。
一度正式にホイールに組み付けできたら、前後左右どこにでも入れれるので、ローテーションも気にせず行ってくださいね。
ローテーションの正しい方法は
『タイヤローテーションの正しい方法。これでタイヤ長持ち!』に書いてありますので、
自分でされる方は参考にしてみてくださいね。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。