タイヤ専門店の元店長がおススメする、後悔しないタイヤ選びとカーライフサポート

お車のタイヤ交換の事からお車のメンテナンス、たまにはドライブ情報など、タイヤを中心としたカーライフをサポートします。

タイヤ豆知識 パンク関連 ランフラットタイヤ

ランフラットタイヤはパンク修理できない?その理由とは?!

投稿日:

先日、ランフラットタイヤについて書きましたが、その中でランフラットタイヤはパンク修理が出来ないとだけお伝えしてました。
今回は、何故ランフラットタイヤはパンク修理が出来ないのか、パンク修理をした場合どうなるのかってところをお話したいと思います。

スポンサーリンク

avatar

店長

久留間くん、ランフラットタイヤの事はわかってくれたかな?

avatar

研修生

はい、パンクしても一定の距離を走れる安全の為のタイヤってことですね。

avatar

店長

えらい省略したけど、短くまとめるとそんなとこかな!
前回の記事の中で、ランフラットタイヤはパンク修理が出来ないってだけ伝えたけど、今日はその事を詳しく説明するね。

avatar

研修生

はい。
ぼくも気になっていました!
ランフラットタイヤは、パンクしないタイヤじゃなくて、パンクしても走れるタイヤなんだから、パンクすることもありすよね。
なんで、パンク修理ができないんですか?
普通のタイヤとは違うってことですか?

avatar

店長

パンク修理が出来ないって言うと、少し違うかもしれないね。
ネジや釘を踏んだパンクなら、その貫通した穴をふさぐことはできるんだよ!
でも、そのパンクを修理する過程が問題で、ランフラットタイヤは空気がゼロでも走れるようにタイヤのサイド部分が強化されているっていったよね?
その関係で、タイヤをホイールから外す時にそのサイド部分を強い力で引っ張り上げるんだけど、その時にサイド部分やホイールに密着しているビード部分が損傷しやすいんだよ。
なので、ランフラットタイヤは一度ホイールから外したタイヤは使わないように決められているんだよ!

avatar

研修生

何度もタイヤを組み替えられないってことなんですね。
ビード部分や、サイド部分が切れてしまったら、安全に走行できませんもんね。

avatar

店長

そうだね。
タイヤがホイールから外せないってことは、タイヤの中からパンクを直す内面修理はできなくなるよね?
外から直す外面修理は応急的なパンク修理ってことは以前伝えたと思うけど、内面修理ができないってことはパンク修理が出来ないってことになるんだよ。

avatar

研修生

そしたら、外面修理はできるってことなんですか?

avatar

店長

外面修理なら、普通のタイヤと同じ条件でできるよ。
走行面に刺さったネジや釘の穴をふさぐことはできるね。
ただ、普通のタイヤだと、サイド部分がパンクによって損傷したかどうかは、サイド部分の傷や痛み具合で外から確認することができるんだけど、ランフラットタイヤの場合タイヤがつぶれないので損傷してても跡が残らないんだよ!
なので、タイヤとして使うのが危険なぐらいタイヤ内部が損傷してても、確認ができずに知らないうちに危険なタイヤで走ってしまうことになるね。

avatar

研修生

それは恐いですね!
それなら、中を確認しないといけませんね。

avatar

店長

???

avatar

研修生

あっ、タイヤをホイールから外したら使えないんだった!!

avatar

店長

そう、それがランフラットタイヤはパンク修理ができないって言われる根拠なんだね!

avatar

研修生

そーゆーことですね!

avatar

店長

それじゃもう少し詳しく説明するね。

スポンサーリンク

ランフラットタイヤは、パンク修理ができない?!

以前パンクの種類の話をしたときに、外から修理剤を打ち込んで止めてしまう外面修理と、タイヤの中から修理剤をパンクした穴に打ち込んでパッチで止めてしまう内面修理があることをお伝えしました。

その時の記事はこちら

タイヤメーカーやタイヤ屋さん的には、正式なパンク修理はタイヤの中から直す内面修理で、タイヤの外から直す外面修理は応急修理ってことでしたね。
これは、パンク修理そのものの方法もそうなんですが、同時にタイヤの内部に損傷が無いかを点検する目的もあります。

ランフラットタイヤも走行面(トレッド面)は普通のタイヤと同じような作りになっているので、パンク修理自体はできます。
これは、ノーマルタイヤと方法も条件も同じで、ネジや釘が刺さったような穴なら直すことはできます。

ただ、普通のタイヤと違うところが、タイヤをホイールから外せないという事です。
外せないと言えば少し言い方が違うかもしれませんが、一度ホイールから外したランフラットタイヤは再使用してはいけないというルール的なものがあるのです。

タイヤをホイールから外す時、タイヤのサイド部分を少しねじる様な格好で、タイヤとホイールが接している部分(ビード部分)をすごい力で引っ張り上げます。
普通のタイヤでさえタイヤの組み換えはビード部分にすごく負担がかかるものなんですが、ランフラットタイヤはタイヤのサイド部分をゴムのかたまりで強化しているので、組み換えの際ビード部分にはとてつもなく力が加わります。
この時に損傷や、変形が起きやすいのです。

このことから、安全を優先して各タイヤメーカーや新車からランフラットタイヤを装着しているカーメーカーは、一度ホイールから外したランフラットタイヤは再使用はしてはいけないと決めています。

後は、普通のタイヤならパンクをした時に、ホイールから外してタイヤの内部を見れば、タイヤのサイド部分がどのくらい損傷しているのかが一目でわかります。
空気圧が少ない状態で走行すれば、タイヤの内部にサイド部分が折れ曲がって負荷がかかった跡がでて、それを目印にタイヤが使えるか使えないかの判断ができます。

でも、上記の様にランフラットタイヤはタイヤのサイド部分にゴムの塊で強化しているので、パンクしたことでタイヤのサイド部分が損傷していても見た目では判断しにくいのです。

タイヤサイド部分の損傷は、走行時のバーストの原因にもなりかねません。

まとめると、
タイヤのパンク修理は、内側から修理する内面修理を推奨する。
内面修理は、タイヤをホイールから外さなければいけない。
ランフラットタイヤは、一度ホイールからはすしたら使用してはいけない。
タイヤがパンクした時は、タイヤの内部からタイヤのサイド部分に損傷がないか確認しなければいけない。
ランフラットタイヤは、タイヤのサイド部分を強化している為、サイド部分の損傷は確認しにくい。

そのような理由から、タイヤメーカーやカーメーカーは、ランフラットタイヤはパンク修理をしてはいけないとルールづけたのです。

なので、ランフラットタイヤはパンク修理ができないのではなくて、タイヤメーカーやカーメーカーはパンクしたランフラットタイヤは交換を推奨しているというのが答えになるでしょう。

ランフラットタイヤのパンク修理をしてくれるお店はある?

実際にランフラットタイヤのパンク修理をしているお店はあります。
一部のタイヤ専門店では、ホイールからタイヤを外してタイヤに損傷が無ければ中から内面修理にてパンク修理をしてくれるお店もあります。
タイヤをホイールから組み替える際に、タイヤもホイールも傷つけずに作業ができる設備と技術があるからできるのでしょう。
なので、ランフラットタイヤのパンク修理ができるお店は限られていて、基本的には断られます。
後は、あまり知識のないガソリンスタンドなんかはランフラットタイヤのことをあまり知らず、通常のタイヤと同じように外面修理でパンクを直してくれるところもあるでしょう。

ただ、タイヤメーカーやカーメーカーはランフラットタイヤはパンク修理をせずタイヤ交換を推奨している以上、ランフラットタイヤのパンク修理はあくまでも自己責任となります。
修理してくれるお店からも念を押されることでしょう。

交換となるとそれなりに費用と時間がかかってしまうランフラットタイヤなので、パンク修理で済ませたい気持ちはわかりますが、本当にそのパンク修理は安全か?そのお店は信頼できそうか?をよく考えたうえで、交換にするのかパンク修理にするのかを選択するようにしましょう。
安全の為に履いているランフラットタイヤが危険を引き起こしたら意味がないですものね。

スポンサーリンク

-タイヤ豆知識, パンク関連, ランフラットタイヤ

Copyright© タイヤ専門店の元店長がおススメする、後悔しないタイヤ選びとカーライフサポート , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.