タイヤ専門店の元店長がおススメする、後悔しないタイヤ選びとカーライフサポート

お車のタイヤ交換の事からお車のメンテナンス、たまにはドライブ情報など、タイヤを中心としたカーライフをサポートします。

タイヤ豆知識 ホイール関連 車メンテナンス

ホイールを替えるとバランスが合いにくい?その対処法とは?

投稿日:

前回はホイールバランスについてお話させていただきました。
バランスがズレていた時の症状や、その時の対処法など、車の振動はバランス不良の可能性があるんでしたね。
その時の記事はこちらから。

今回は、よくいただく相談の中で、ホイールを社外ホイールに替えたらバランスが合わなくなったとか、
バランスを何度とっても車の振動が止まらないと言った声があります。

それにも様々な原因があるんですが、その一つを紹介したします。

スポンサーリンク

avatar

店長

久留間くん、前回のホイールバランスの話は理解できたかな??

avatar

研修生

はい店長。
ホイールバランスについては、わかりました。
前輪のバランスが悪かったらハンドルがブルブルして、
後輪のバランスが悪かったら車がブルブルするんでしね。

avatar

店長

そうそう、ざっくり言うとそんな感じだね。
では、今回はバランス不良の症状に似た、違う原因について話するね。
久留間くん、社外ホイールってわかるかい?

avatar

研修生

はい、わかります。
純正でもともとメーカーから付いているホイールじゃない後から交換するホイールの事ですよね。

avatar

店長

そうそう、その車のメーカーが作ったホイールじゃないホイールのことだね。
その、社外ホイールは、バランスが合っていてもバランス不良の症状がでてしまうときがあるんだ!

avatar

研修生

でも、社外ホイール履いている人って少なくないですか?
あの、大きくてとっても薄いタイヤが着いているホイールですよね?

avatar

店長

インチアップね!
社外ホイールと言っても、インチアップされた大きなホイールだけじゃないよ。
鉄ホイールが嫌で、タイヤはそのままでホイールだけ交換する人もいるし、冬にスタッドレスタイヤを履いている人の殆どは社外ホイールに組んで使っているよね?
なので、社外ホイールを履いている人は意外と多いんだよ。

avatar

研修生

そー言えば、僕もスタッドレスタイヤは社外ホイールに組んでますね。
言われるまで、そんな感覚なかったです。

avatar

店長

そうそう、サイズも同じで見た目も純正見たいなので、みんな自然に社外ホイールを履いているんだね。

avatar

研修生

で、なんで社外ホイールはバランス不良を起こしやすいんですか?

avatar

店長

社外ホイールがバランス不良を起こしやすい訳ではなくて、バランスは合っていてもバランス不良と同じ症状になる場合があるってこと。
社外ホイールは、どのメーカの車にも合うように車のハブに当たる部分が大きく汎用になっているんだよ。

avatar

研修生

ハブ??
・・・ヘビ??

avatar

店長

???
何言ってるの??
ヘビなわけないじゃん!!

avatar

研修生

ですよね。
ハブって何ですか??

avatar

店長

えっと・・・。
そこから説明した方がよさそうだね。
それじゃ詳しく説明するね。

社外ホイールは、バランス不良の症状になりやすい。

バランスがズレていたら、高速走行をしている時にハンドルがカタカタ振動したり、車全体が振動したりするんでしたね。
そのあたりを詳しく解説しているページはこちらから。

社外ホイールの場合は、ホイールバランスが合っていても、バランス不良の症状に似た振動が出る場合があるんです。

社外ホイールと言ってもこんな風に大きなホイールだけでなく

スタッドレスタイヤに組みこんでいる

スポンサーリンク

このような純正に見えるホイールも社外ホイールなんですね。

なので、意外と社外ホイールを使っている人は多いんですね。

では、純正ホイールと社外ホイールは何が違うのでしょう。

それは、ハブが合っているかもしくは汎用かってことの違いなのです。

ハブとは、

ここです。
ホイールを停めるボルトが車側から出ていますが、その中心に少し盛り上がった丸い部分があります。
これが、ハブと言われる部分です。
このハブの大きさはカーメーカーによって大きさが違います。

ホイールにも、このハブが入る所にクボミがあります。

それがここてすね。

メーカー純正は、もちろん車側のハブとホイール側のハブの大きさが同じになっていて、ホイールがちょうどど真ん中に来るように設計されています。

ただ、社外メーカーのホイールは、どのメーカーのハブも合うように大きく穴があけられています。
というとは、車側のハブとあっていないという事になります。

ハブが合っていないとどうなるのかというと、
ホイールが、車軸の真ん中に取り付けならない可能性があるということです。

ホイールを留めるナットは、60°テーパーと言って、斜めになっているのである程度は真ん中に取り付けられるようになっていますが、ナットを留める穴も作業性を考えて少し大きめに開いています。
なんで、ホイールの止め方によったら少し真ん中からずれて止まってしまう事があるのです。

車軸の真ん中からホイールはズレているとどうなるかというと、
ホイールバランスがズレた症状と同じ症状が出る場合があるのです。

前輪なら、ハンドルがガタガタ振動したり、後輪なら車全体が振動したりします。

なので、ホイールバランスは合っていても症状が治らないという車があるんですね。

ハブが合っていない時の対処方とは。

純正ホイールは、ハブとホイールがぴったり合っているので問題ないのですが、社外ホイールの場合ハブとホイールの間を埋めてあげなければいけません。
そのような場合に

このようにハブリングもしくはハブカラーの名称で商品が販売されています。
お店で購入すれば、2個セットで1080円ぐらいが相場でしょうか。
ネットでは、少し安く手に入るでしょう。

このハブリングを選ぶのに必要な情報としては、ホイールのハブ部分の大きさ。
一般的に量産されている国内向けのホイールは、73πが多いかと思います。
ホイールによっては違うサイズもあるので、詳しくはメーカーもしくはホイールを扱ているショップにお問合せください。
これが、ハブリングの外径にあたる部分です。

あと、ハブリングの内径にあたるのが車のハブの大きさが必要です。
これは、メーカーや車種によって変わってきます。

詳しくは、こちらのホームページでご確認ください。

このハブリングをホイールとハブの間に入れれば完成です。
自分でホイールの脱着をしている人は、簡単に交換できると思います。

ハブリングを付けるときの注意点としましては、
ハブ周辺はとってもサビが多くなります。
サビがあれば、ハブリングとハブの間に錆が挟まり、逆にホイールが浮いてしまい危険な状況になることもありますのでしっかり除去してから取り付けをするようにしましょう。
後は、自分でホイールの履き替えをするときは、ハブリングが車側に残っていないか必ず確認してください。
稀に、ハブリングが付いたままスペアタイヤや純正ホイールを付けてしまう方がおられますが、これはかなり危険なので、ちゃんとハブリングも脱着してくださいね。

バランス不良は気になりだすと、とっても気になると思いますので、社外ホイールを履いていてバランスが気になる方
何度バランス調整をしても振動が止まらない。という方は一度ハブリングお試しください。

それではまた。

スポンサーリンク

-タイヤ豆知識, ホイール関連, 車メンテナンス

Copyright© タイヤ専門店の元店長がおススメする、後悔しないタイヤ選びとカーライフサポート , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.