元号が平成から令和に変わり、時代も変わろうとしています。
車業界は、令和になっても急激に変化すると言う事はないかもしれませんが、
確実に進化して行ってるのも事実です。
車のタイヤもさらなる進化をする事でしょう。
そんな、流行りのフレーズはさて置き、
私は、自分の愛車のタイヤ交換をしました!!!
今回は、ミシュランのプライマシー3です。
初めて自分の車にミシュランを履かせてみました!!
さてこのタイヤはどんなタイヤだったのでしょうか。
装着後1カ月が経ち、一般道や雨の日、高速走行等を一通り走った感想をまとめたいと思います。
研修生
店長!
聞きましたよ!
愛車のタイヤ交換をしたらしいですね??
店長
久留間くんは、情報が早いな!!
そう、タイヤ交換したよ。
研修生
どんなタイヤにしたんですか??
店長
今回は、ミシュランのプライマシー3にしてみたよ!
研修生
ミシュランですか~!!
???
店長ってミニバンに乗っていましたよね?
ミシュランってミニバン用タイヤ無かったような・・・。
店長
よく知ってたね。
そう、ミシュランはミニバン用タイヤはないんだよ。
メーカーホームページには、乗用車用とSUV用が分かれているだけで、
セダンもミニバンも同じ種類になっているね。
研修生
それって、ミニバンには不向きって事なんではないですか??
店長
そうでもないよ!
ミシュランは剛性力が良くミニバンでもしっかり走ってくれるんだよ!
実際新車から付いているタイヤに採用されていたり、
そもそも新車のミニバンにはミニバン用タイヤは装着されていないしね。
研修生
てっきり前はミニバン用タイヤを履いていたから、
今回もミニバン用タイヤを履くかと思ってました。
店長
ミニバンだからミニバン用タイヤを履かないといけないって事もないし、
ミニバン用タイヤびすることでのデメリットもあるから
あえてミニバンでも通常のタイヤを入れる事もあるんだよ。
研修生
そうなんですね。
で、今回取り付けたミシュランのタイヤは、使って見てどーなんですか??
店長
感想については、詳しくお話しよう!!
ミシュランのプライマシー3とは。

DSC_0480
ミシュランタイヤ(MICHELIN TIRE)は、世界でトップシェアをとったこともある世界でも有名なタイヤメーカーです。
有名なホテルやレストランを紹介するミシュランガイドもこのミシュランタイヤが発行しているんですよ。
ミシュランのタイヤは欠点が無いとも言われるほど、
性能バランスが取れているタイヤと言われています。
ですので、世界の車に標準装着されているんですね。
ポルシェやフェラーリ等のスペシャルな車にも標準で装着されるほど、信頼されているんです。
ただ、ひとつの欠点と言えば、価格は高目ですね!!
それをクリアすれば、買って不満が無いタイヤと言えるでしょう!!
その中でも今回私が装着したタイヤは
プライマシー3と言って、コンフォートクラスで静粛性や走行性のバランスがいいタイヤとして位置づけられています。
トップグレードには、パイロットスポーツというシリーズがありますが、
これはスポーツタイヤに位置付けられるので、
スポーツカーやハイパワーカーに向いていると言えるでしょう!!
中々機会は無いと思いますが、
販売されてるタイヤを触り比べてみればわかりやすいのですが、
タイヤだけの状態なら、ミシュランのタイヤはタイヤの横の部分(文字が書いている部分)がとってもフニャフニャしています。
国産のタイヤと比べてみても明らかに違います。
そこだけを見ると、車に装着した時にフラフラしてしまいそうに思いますが、
そこはミシュランの技術で、ホイールに組み込んで空気を入れるととってもしっかりしつつ、しなやかな乗り心地となるんです!!
タイヤ業界の人達には、結構あるある話なんですよ!!
話は戻りますが、
今回購入したプライマシー3は、現在最新モデルのプライマシー4の先代モデルとなりますが、
現在も販売されている現行商品です。
実は、私の場合はインターネットオークションで中古品を購入しました。
このタイヤはトヨタの人気SUV『C-HR』に標準装着されているんです。
なので、ヤフーオークションなどでは、新車からホイールを交換した人等が新品同様のタイヤを出品されています。
価格も新品よりぐっと安いので、狙い目ですよ!!
インターネットでタイヤを買う時の注意点等は
『インターネットでタイヤを買う時の失敗しない注意点とは。』のページにまとめていますので参考にしてください。
最近では、持ち込みタイヤを交換してくれるお店も増えてきてますので、
『地域+タイヤ持ち込み』で検索すればお店も検索できるでしょう。
プライマシー3を履いてみた感想。

DSC_0482
よくこのタイヤはいいとかどうとか言われますが、
私が考えるには、今のタイヤよりどうかと言うのが重要だと思います。
各メーカーの上級グレードをタイヤは、大体性能に優れたタイヤだと言えるでしょう。
でもそれ以上に性能に優れたタイヤを使っている人からすれば、良いタイヤに交換したと思えないのですね。
なので、タイヤを選ぶ際は、現在のタイヤよりどうなるのかを考える必要があります。
現在のタイヤと同等レベルの性能のタイヤを購入すれば、
今と同じか、新しくなる分少し良く感じるでしょう。
現在のタイヤより、高性能なタイヤを購入すれば
今より静かになったり、グリップ力が上がり走りやすくなったりしますが、
価格が高くなる傾向になるますよね。
逆に、現在のタイヤより、性能が劣るタイヤを購入すれば
今よりは走行性能は落ちてしまいます。
しかし、価格は安くなる傾向にあるのでそこはメリットと言えるでしょう。
なので、タイヤを選ぶ際は、今よりどうしたいのか??
予算とのバランスを考えて選ぶようにしましょう。
そして本題のミシュランのプライマシー3の感想ですか、
一言で言うと『満足できるタイヤ』でした。
私が以前履いていた、タイヤが年数が経って劣化していたといのもありますし、

DSC_0439
溝が減ってグリップ力が落ちていたと言うものあったので、
比べにくいのですが、
以前がブリヂストン製のミニバン用タイヤを履いていたので、
カーブの安定感やふらつきは悪くなると覚悟していまいたが、
正直行って感覚としては、殆ど変わりませんでした。
一般道でも、高速走行でもふらつき感もあまりなくしっかり走ってくれる印象です。
静粛性に関しても、めちゃくちゃ静かとは言えませんが、
全然苦にならないレベルで大変満足しているのが現状です。
ブリジストンもいいタイヤでしたが、ミシュランもさすがだなって印象です。
タイヤを選ぶのってホント難しいと思います。
為し履きが出来るわけではありませんし、一度購入したら当分は付き合って行かないといけませんし、
決して安い買い物ではないので、慎重になってしまいますね。
そんな時は、今よりどうしたいのか、
そこを考えて予算と相談するとようでしょう。
ミシュランのタイヤを安く売っているお店は?
タイヤの買い方はいろいろありますが、
今回の私のようにインターネットで買うのが一番安くなるケースが多いです。
しかし、インターネットでタイヤを購入するデメリットや不安も多くあります。
購入したタイヤを交換してくれるお店も探さないといけません。
面倒だし本当に大丈夫なのか不安なので、
お店に頼みたいって方が多いのではないでしょうか??
ミシュランを買いたいと思っている方は、
『コストコのタイヤ交換は意外と安い?驚きのアウターサービスも!!』
のページを見てみてください。
ミシュランのタイヤを安く買う方法が書いていますよ!!
店長
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。