スタッドレスタイヤって、普段慣れていないと本当に雪の上で滑らないか心配ですよね??
北海道や東北地方の方は、雪や氷に慣れているとは思いますが、積雪があまりない地域の方は、スタッドレスタイヤは買ってみたものの。本当にこれで雪道は大丈夫なんだろうかと心配になっているかも知れません。
チェーン規制になったらどうしたらいいの?
スタッドレスタイヤにもチェーンは必要なの?
そんな疑問にお答えしましょう。
研修生
田井屋店長~?!
スタッドレスタイヤを履いてたら、チェーンっていらないものなんですか?
普段は、スタッドレスタイヤだけで十分だと思うんですが、チェーン規制とかになったら、スタッドレスタイヤの上からチェーンを巻かないといけないいんですかね?
店長
それは、状況によって変わってくるかなぁ?!
スタッドレスタイヤのままでもチェーン規制になった高速道路を走れる事もあるし、チェーンをはめないと絶対通れない場合もあるしねぇ。
研修生
やっぱりスタッドレスタイヤだけでは、少し不安になりますよね。
正月に北の方に行くので、その時に滑ってしまったらどうしよーって考えているんです。
店長
久留間くんは、チェーンを巻いた事あるの?
研修生
それが、今まで一度もないんです。
買ったこともありません。
でも、今のは簡単に取り付けできると聞いたので、僕にもできる気がします。
店長
最近のチェーンは、確かの取り付けは簡単になったね。
車を動かさなくてよくなったし、被せるだけのものなんかも発売されているしね。
でも、雪の降る中路上でチェーンを巻くのはとっても大変なんだよ!
研修生
確かに、雪の降る中、雪の上で作業するとなったらとっても大変そうですね。
でも、念のため持って行った方がいい気がします。
使わなくても、持っていたらお守り代わりになるし、最悪スタッドレスから夏タイヤに戻した後で雪が降っちゃても使えるから安心ですよね。
店長
でも、サイズによったらスタッドレスタイヤと夏タイヤでは、チェーンの大きさが違う事があるんだよ。
研修生
えぇ??!!
同じサイズのタイヤなら、スタッドレスタイヤでも夏タイヤでも、大きさはほぼ同じですよね?
それなら、夏タイヤに着けてもスタッドレスタイヤに着けてもいいんじゃないんですか?
店長
スタッドレスタイヤは、夏タイヤすなわちノーマルタイヤと比べると、同じサイズでも少し大きくなることが多くて、チェーンによったら装着ができない場合があるんだよ。
研修生
スタッドレスタイヤの方が大きいんですね。
そりゃぴったりのタイヤチェーンだと、着けることできないですね。
店長
そうだね。
金属でできたチェーンは、許容範囲が大きいので夏タイヤでもスタッドレスタイヤでも同じサイズなら強要で使えることが殆どなんだけど、
ゴムチェーンは、タイヤのぴったりフィットさせるので、少しの違いでも装着ができない場合があるんだんね。
それも、サイズによってだけどね。
研修生
勉強になりました。
僕はゴムチェーンの方がいいので、スタッドレスタイヤ用のサイズで購入することにします。
店長
それが、安心でいいかもね。
タイヤチェーンの種類に関しては
『スタッドレスタイヤとチェーンの違いは?どっちが安全?』
で少し触れているので、わからない場合は参考にしてね。
それでは、もう少し詳しく解説します。
スタッドレスタイヤにチェーンは必要なのか?
答えを先に言ってしまうと、
『場合によったら必要!』
が答えです。
場合によったらと人によったらとも言えますが、状況によりスタッドレスタイヤにもチェーンを着けた方が良い場合があります。
では、その場合とはどんな状況でしょうか?!
チェーン規制。
一般的にチェーン規制は、高速道路でかけられます。
雪が積もっていたり、凍結していたり、悪条件になればチェーン規制をはって、事故や渋滞の緩和が起きにくいように規制されます。
名前はチェーン規制ですが、
タイヤチェーンを装着している車か、スタッドレスタイヤを履いている車なら走行が可能になります。
但し、スタッドレスタイヤの場合は、溝が減ってスタッドレスタイヤとしては使用できなくなっている場合は、スタッドレスタイヤとしては認められず、高速道路を下ろされることもあります。
スタッドレスタイヤの使用限度についてはこちらの
『スタッドレスの寿命は夏タイヤより短い?使用限度と賢い使い方』
の記事を参考にしてください。
これが一般的なチェーン規制です。
もうひとつのチェーン規制が
『チェーンを装着している車のみ走行可能』
というチェーン規制があります。
これは、読んだままですが、ノーマルタイヤでも、スタッドレスタイヤでも、チェーンを装着していないと通れないというものです。
このチェーン規制が出るところは、山道で凍結しやすい場所や、かなりの積雪がある場合などです。
それ以上走行が困難になると、通行止めになってしまうのでこの『チェーンを装着している車のみ走行可能』はあまり見ることは少ないかもしれませんね。
アイスバーンの坂道。
よく聞く話では、スキー場に行く最後の坂が凍結していて登らないとか、
急な下り坂で、止まり切れず前の車に当たってしまった。
なんて事がよくあります。
平坦な道では、最近のスタッドレスタイヤはよく止まるようになっています。
でも凍結した坂道は、いくら高性能のスタッドレスタイヤを持ってしても、滑りやすく危険な場合があるんですね。
その場合は、やはりスタッドレスタイヤであってもチェーンを付けて走行した方がよいでしょう。
スタッドレスタイヤと夏タイヤはチェーンが違う。
スタッドレスタイヤは、夏タイヤに比べて溝も深く作られていたり、雪をしっかりひっかけられるようにタイヤの角を角ばらせていたり、夏タイヤとは少し構造が違います。
なので、タイヤのサイズは同じでも少し大きい場合が多いのです。
サイズが同じなのに、大きさが違うのは違和感があるかもしれませんが、タイヤのサイズはあくまでも規格であり正確な大きさを表してるわけではないんです。
実際に、夏タイヤの同じサイズのタイヤでも、メーカーによって大きさが若干違ったり、同じメーカーであってもタイヤの種類でタイヤの大きさが違う場合があります。
夏タイヤの溝が、新品時の平均8mmと言われているのに対して、スタッドレスタイヤは10mmほど溝がある物が多いのです。
溝の差が2mmあれば、タイヤは丸いので直径は4mm変わってきます。
車的には、ある程度の直径差は許容範囲ですが、タイヤチェーン的にはあまり直径や幅は違いすぎると入らなくなってしまいます。
鉄やアルミでできている金属チェーンの場合は、ある程度の柔軟性があるので、基本的には夏タイヤでもスタッドレスタイヤでも同じサイズなら、同じ商品で対応できます。
でも、非金属チェーンと呼ばれるゴムでできたチェーンの場合、タイヤにぴったりフィットさせないといけないので、夏タイヤとスタッドレスタイヤの大きさの差は、許容範囲を超えてしまう事があるのです。
なので、ゴムなのの非金属チェーンの場合は、適合表にスタッドレスタイヤに装着の場合として分かれている事があるので、
夏タイヤに着けて走るのか、
スタッドレスタイヤに着けて走るのかを決めて購入する必要があるのです。
まとめ。
地域や人によって、スタッドレスタイヤにチェーンは必要ないという意見もあります。
普段から雪や凍結路の運転に慣れている方なら、なおさらですね。
でも、その方たちの車やタイヤが滑っていないわけではなく、滑り方を知ってるので滑っても何なく対応できているだけで、
年に1回や2回程度しか冬道を走らない人にとっては、少し滑るだけで恐怖なのです。
スタッドレスタイヤを履いていても凍結した道路で車が滑りだすと、慌てて急ブレーキを踏んでしまったり、急ハンドルを切ってしまったりしてしまうものなのです。
そして最悪の場合、事故を起こしてしまうことだってあります。
そうなる前に、スタッドレスタイヤであってもタイヤチェーンをしていれば、滑りにくくて回避できる事故のあるかもしれません。
なので、冬道での運転に少しでも不安があるようなら、スタッドレスタイヤであってもタイヤチェーンを用意しておいたほうが私は良いと思いますよ。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。